保國禅寺本堂の裏にある庭園は、蓬莱池泉(ほうらいちせん)鑑賞式で、永享年間(1430年頃)の作庭であろうとされている。830㎡ほどの小規模な庭園ではあるが、四国では最古のものである。
本堂は天正13年(1585年)の兵火や文禄4年(1595年)の洪水などの災禍を受けてきたが、庭園はこれらの難を逃れ、禅宗寺院の庭園として幽玄な趣をかもしだしている。石材はいずれも加茂川から採った青石が主材料となっている。正面築山に三尊石、その下に枯滝の石組みを構え、左右の山畔から池辺にわたって多数の石を配し、池中に亀島を置いている。室町時代特有の手法をよく伝えている。国指定名勝。
アクセス | JR伊予西条駅より車で約12分 |
---|---|
所在地 | 愛媛県西条市中野甲1681 |
ホームページ | |
お問合せ先 | 0897-56-3357 |
駐車場 | 駐車場あり |
営業時間 | |
料金 | |
シーズン等 | |
他 |